あけましておめでとうございます! 昨年は新型コロナウイルスによって、いろんな意味で揺れ動かされる年でした。今までは何が必要なのかじっくり検証し、お客様によく納得して頂きながらステップを踏んで提案を出し、きめ細やかなサポートをしていくことをモットーとしてきましたが、コロナによってかなり前倒しにデジタル化を進めなくてはならなくなり、私たちにも倍速で動いています。「ホームページからの予約を取りたい」「... More
はじめまして!よろしくお願いいたします♪ はじめまして!このたび新しくワンクルーのスタッフに加わりました、エノキです。2歳の子どもを育てつつ、出産前に携わっていたWebのお仕事に復帰させていただくことになりました。サイト更新スタッフとして、お仕事の経験ももちろんですが、主婦として・ママとしての経験も活かしてお客様目線のご提案をしていけたらと考えています。主婦として、ママとして…私は結婚をしてから転勤が頻... More
広告ツールの特性を活かして入口を多くするのが集客のコ... 自社の公式ホームページも、有料ポータルサイトへの掲載も、自分たちで更新するSNSも集客するための広告ツールの1つなので、それぞれの特性をうまく活かしながら入口を多くしておくと効率よくお客様を獲得できます。ホームページは厚みを持たせて多くの情報を分かりやすく説明できるため、利用する前に中身をよく把握したいと思っているユーザーを納得させることができ、事前に深く理解し... More
この冬、ウイルスに負けないように免疫力UP! 最近、新型コロナウイルス感染症(covid-19)の感染が再び増えていて、第3波がきていると言われています。マスクの着用、こまめな手洗い、こまめなアルコール消毒、3密を避ける、換気・・・自分でできる対策はしておきたいですよね。新型コロナウイルス感染症(covid-19)や風邪などの色々なウイルスに感染しない為に、免疫力をUPさせることが大事・・・と色々なところで... More
ホームページ制作会社で全部やってまうか。 仙台のホームページ制作会社ワンクルーのコバヤシです。なんだか最近・・・広告代理店さんも、コンサルティング会社さんも、結局WEB戦略の話をするようになって、みんなの提案する内容がかぶってきている気がします。いろんな打ち合わせに私たちも同席させて頂くことはありますが、正直、WEBの細かい戦略はこっちでやるから、他にもっと広告屋として、コンサルとして、「トータルで」「... More
作っただけで満足してはダメ!ランディングページの運用... 仙台のホームページ制作会社 株式会社ワンクルー(One-clue)のモリです。今回はワンクルーでも手掛けることが多い「ランディングページ」について解説します!ランディングページって何だろう??ランディングページってご存知ですか?ペライチで縦にずら~っと長く、他のページへのリンクがほとんどないサイト、みなさまも見たことあるのではないでしょうか?あれがランディングペ... More
どんなクリーニング屋さんがあったら利用したいですか? 仙台のホームページ制作会社、ワンクルーのコバヤシです!突然ですが、皆さんクリーニングをどのくらいの頻度で利用されているでしょうか?私は保育園の送り迎えがあるので、平日はクリーニング屋さんに寄る時間も余裕もないです^^;ウチだけに限らず、共働きが増えて、旦那さんが仕事に行っている間に奥さんがクリーニングを出しておく・・・なーんて家庭が減ってきたように感じます。そこ... More
衣替え前に汗抜きクリーニング♪ 仙台のホームページ制作会社 株式会社ワンクルー(One-clue)の鈴木です。あっという間に秋になりましたね。9月上旬は半袖を着ていたのに、下旬には長袖+羽織ものが必要になりました。朝晩冷える仙台では薄手のコートを着ている人もたくさん見かけます。着るものが定まらないまま秋も過ぎ去ってしまいそうですが、みなさんは衣替えお済みですか?当分着ない服はぜひクリーニングへ... More
家事なんて大嫌い!ラクダの手も借りたい! こんにちは。ワンクルーの鈴木です。仙台でホームページ制作をしたい!と思い、ワンクルーでお仕事を始めて1カ月が経ちました。今まで使っていなかった頭を毎日フル回転。クタクタになりながらスーパーへ寄り、なんとか帰宅。彼と食べる晩御飯の支度をして、食べ終われば疲れのあまりそのまま布団へ…深夜にハッと起きて慌ててお風呂に入って再び布団へ…そんな慌ただしい毎日を過ごしていて... More
仙台でお掃除代行サービスは『カジラクダ』へ 仙台のホームページ制作会社 株式会社ワンクルー(One-clue)です!近年、ご夫婦とも働いている『共働き世帯』が6割に増加しているそうです。実際に私の周りでも、専業主婦はあまりいません。そうなってくると・・・家事の分担問題。共働きなのに、家事の割合は妻6~7割、夫4割~3割といったご家庭も多いのではないでしょうか?仕事して、育児して、家事もこなす・・・なかなか... More